夏休み初投稿です!
数年ぶりにギターに触ったらなぜかベースがやりたくなりましたw
ぎりぎり2年生のツボです。DTMがわかりません。
2年生の皆さんもブログ書きましょうよーって私みたいに暇じゃないですよね。
のでので文章力TPOマナーモラル0%のツボさんが投稿してしまうのです!
夏休みは久々にリアル系wの制作をしようと思い、手芸・工作・洋裁などなどやろうとしたのですが気温湿度のの高い部屋で冷房無しで作業していたところ熱中症でダウン。病院にいきまくり、休みを無駄にし。
現在回転性のめまいと戦いながらw普段よりぐだぐだ生活をおくっています。
------------------------------------------------------------------------------------
一年生の皆さんには読書感想の課題が出ているのですね。お疲れ様です。
自分は勉強に関係のないジャンルの本は長期休みくらいしか読まないので、本が読める人が羨ましいです。
なので今久々に文型?な本を読んでます。
宗教や戦争関係の本、それに関連してそれぞれの宗教の本や、文化の本です。
好きといったら語弊があるかもしれませんが私は宗教・神話の話に昔から興味があるので・・・。
ちなみに一番好きなのは北欧神話と巨石文化です。北欧神話はマイナーなので地元の図書館には四冊くらいしか本がなく、しかも世界の神話を紹介する本の中の数ページだったりと少ないです。最近はファンタジー作品やゲームの影響なのか世界の神様を紹介する本などで取り上げられていることもありますが、やはり北欧神話メインで扱われた本は珍しく、いつも本を探してる状態です。
巨石については世界中の文化・巨石文化のつながりや比較に興味がありちょこちょこ調べています。
話がだいぶそれてしまいました。一番言いたいのは宗教や文化そのものよりもそれらの誕生の背景や土地、生活との関連、そしてそこから生まれた思想について興味があるのです。
好きな方がいましたら語っていただけるとうれしいです。
あまり宗教や戦争の話はしないほうがいいのですよね?
なのであまり直接的な意見や考えなどは書きません。現状報告と思ってくださいませ。
やはり様々な要因・背景の絡む内容ですので全体像を把握することも難しいです。と言いますか私が社会や歴史が苦手なので国や名前が覚えられずごっちゃになって無理です。
なのでTV番組を見てみました!
池上彰の戦争を考えるSP~こうして戦争は終わり戦後の復興が始まった~ 2011年8月14日
再放送)池上彰の戦争を考えるSP ~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~ 2010年8月17日
終戦記念特別番組 最後の絆~沖縄 引き裂かれた兄弟~ フジテレビ 2011年8月13日
本に比べれば少ない内容ですが映像にすると大変わかりやすかったです。池上さんの本も読んでいたところだったのでちょうど良い番組にめぐり合えて良かったです。
池上さんの語りももちろんですが、わかりやすく伝えるための番組の順番や構成ってすごいですね。
メディア学部なのにTVや映像関係のことには疎いので、どこがどうとか詳しくはわからないのですが・・・。
終戦記念のドラマは毎年何かしら見るようにしています。ドラマとドキュメントが一緒になった感じだと両方集中力が切れずに見れるので私的に嬉しいです。今回は戦時中の人々の考え方についてオープンと言うか少し違った内容でドラマも興味深かったですし、知らなかった出来事を知ることができました。
本を読んで、ネットを見て、TVを見て、
結局どうだったかと言えば何もわかりませんでした。
現在は宗教に関わる戦争がメインになっているのだということはわかりましたが、
仏教と神道がなんとなく生活に浸透している生活で、クリスマスなども祝っていて。そんな一般的な日本人だからなのか?特に一神教の考え方が難しいです。
それらをふまえて見ていると、映画作品や政治についても宗教的な思想が結構入っているのだなと感じたり。でもそれは特別なことじゃなくて宗教の思想っていうと怖いことも想像してしまったりするけれど、ただ文化や国の違いみたいなものなのだなと考えると普通に見れたり。きっと作ってる人が自分の育ってきた、普段の環境から知らず知らずのうちに影響を受けていたりするのかなと思ったり。
日本人がお天道様が見てるからーみたいに考えるみたいに、自分たちが信仰してると思ってなくても宗教にふれていたりするんでしょうね。
喧嘩っ早い私だからなのかもしれませんが、意見・考え方の違う相手と話すにはどうしたら良いかについて、ここからヒントがもらえればなと思っています。
とりあえずはっきりしたことは、読書量が足りてないことです。とりあえず人口の多い宗教それぞれについての本をもっと読む必要があるようです。
あとは新宗教について書かれた本が偏った書き方のものが多くて困ってます。
でもそんな元気ないので、毎年ちょっとずつ読んでいけたらと思います。
前期の授業で動物は「進化」の過程で威嚇などで争いを避けることを身に着けたけれど、急速に「進歩」してきた、兵器を作れるまでになった人間はどうなのか?というお話がありました。
よくよく考えてみれば人間は生まれてからそんなに期間がたっていない。だから仕方ないのか?言葉があるのがいけない?とも思いましたが、どれも違うような。
でも人間だからこそ進化に頼らず結論までのスピードを早めることができる可能性もあるのではないかと考えました。偶然と自然沙汰を待つ進化よりも、効率よくできるかも。。。
なんだか人間とそれ以外との違いが気になってきました。
私たち人間は自分たちを特別な存在だと思っているような印象があります。その違いとは何でしょうか。しゃべれること?頭がいいことでしょうか?
環境に大きな変化を与えているというイメージがありますが、生物が地球に影響してきた歴史など数え切れないほどあることでしょう。だから人間による環境破壊もまた自然の内なのかもと考えると
よくわからなくなってきます。もしかしたら人間が破壊した地球環境で新しい生物が誕生するかもしれません。ゴジラ大量発生みたいなw
ものというのは全て世界のの中でサイクルしたり影響しあっているように思っています。
でも人間が地球に役に立っていることってあるんでしょうか。一応呼吸して空気の成分ぐるぐるしてますけど、なんだかそう考えると人間って地球に迷惑なだけ?みたいな気がしてしまいます。
「誰かのために、まわりまわって自分のために」という考えはその通りだと思うのですが、人と人との
、国と国との関係が利害関係ばかりを気にしているかのように思えてしまう自分が嫌です。
------------------------------------------------------------------------------------
オフ会に参加してきました。
なぜだか(というか私のせいで)生命倫理や文学部について熱く語り合わせていただきました。
真剣に話しに付き合ってくださる知識のある方々と話せてとても有意義な時間でした。
普段と全く違う人と話すのも良い経験ですね。普段の周りのお友達にはどうしてもこれからも一緒にいる機会が多いと思ってちょっぴり良い人ぶって遠慮してしまうでしょう?!
なんだか短くまとめようとしたのですが無駄に長くなってしまいました。でも本当は三倍くらい書きたいです。というか書いていました涙。でも長話って嫌われますよねかっこ悪いし。
だから今日はココで終わりにしますね。
ああ、なんだか自分ってやっぱり気持ち悪いタイプ。
ではでは。
追記
宣伝しちゃいます。
片柳学園居合道部 に興味がある方おられましたらわたくしに連絡くださいませ!
居合同部!?知らなかったよ〜。
返信削除